サブページメイン画像

ハイエース車検実例 水漏れ 佐賀県小城市・協和自動車

 ハイエース

ハイエースの車検です。
距離を走るので色々不具合がでてますね。

車検に通すだけでは無い、しっかり点検します。
その不具合や摩耗度合いをお客様に報告して、お客様が不具合や摩耗度合いを認識して頂く事が重要なんです。

例えばブレーキパッドだと「残りが3ミリなので○○○○キロは乗れますよ」と報告させていただきます。
もちろん残り少ないので交換がベストですが、何よりお客様が現在のお車の状態を把握して頂くのが重要と考えます。

限界が近いのを知ってて故障するか、突然故障するかの違いは大きいです。

 ラジエーター

ラジエーターの冷却水の漏れが有るので、安価で安心な社外新品ラジエーターに交換します。

 交換作業

フロントバンパーなどをかなり外さないと交換出来ません。

 下から見たら

オートマチックトランスミッションオイルのパイプや各種センサーなどがラジエーターに付いてますので、一本ずつ外していきます。

 コンデンサー

エアコンコンデンサーを完全に外してしまうとエアコンガスが抜けてしまうので、
上手にかわしてラジエーターのみ取り出します。

コンデンサーに傷を付けないように慎重に作業します。

 古いラジエーター

いろいろな配管が出てるのが分かりますね。
この突起が外す邪魔をするんです。

 交換完了!

冷却水の漏れも早期発見で治りました。
点検不足でスルーしてたらエンジンがオーバーヒートして大きな出費になるとこでした。

何よりオーバーヒートで仕事に穴をあけたら大問題です。
仕事車程きちんと点検整備が必要です。

今回は盛大に漏れてましたが、少し冷却水が漏れ始めてる車両は意外と多いです。
実際には冷却水も殆ど減らないレベルです。

そんな初期トラブルもお客様が分かった上で使用されれば何も問題はありません、自然と気に掛けるものです。
大人の高めの血圧みたいな物で弱点に気を付ける事が重要です。

初期トラブル(高めの高血圧など)を全部修理(治療や手術)してたらきりないです。   SK


次の記事★フィット シートベルト締めてもメーター内の警告灯消えない? 佐賀県・小城市・協和自動車
前の記事★整備工場の裏側?変わり種の工具紹介 ハンドツール 整備裏話紹介 小城市 協和自動車



トップページはこちらです。

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年3月末現在  3958880アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

修理のヒントの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り