サブページメイン画像

  • HOME
  • 修理のヒント
  • ★車検と同時にドラレコ取り付けはいかが? 佐賀県・小城市・協和自動車

車検と同時にドラレコ取り付けはいかが? 佐賀県・小城市・協和自動車

 ドラレコ取り付け

最近は物騒な世の中になりましてドライブレコーダーは必須アイテムですね。
ドライブレコーダーも丁寧に取り付けると時間が必要です。

でも、車検時に同時依頼で時間短縮が可能ですので、お勧めです。

当社は信頼のケンウッド製ドライブレコーダーを大量仕入れで割安にご提供します。

激安チ〇イナ製ドライブレコーダーの信頼性は劣りますので当社では取り扱いません。
(過去にマイカーで実験的に使用しましたが、夜間はまともに映りませんし、暫くすると内蔵バッテリーが膨張して使い物にならずに捨てました。)

 中身はこれだけです

大半のドライブレコーダーの中身はこんな感じです。
電源ソケットに差し込むタイプが大半で、問題はこのままですとでソケットが占領されてしまいスマホの充電も困ります。

マルチソケットでも対応出来ますが、見た目がスマートでは無いです。

 ソケット追加

ドライブレコーダーの電源は電源プラグで12ボルトから5ボルトに減圧してますので、配線を切っての接続は絶対NGです。

そこで、車から電源供給出来るように電源ソケットを追加します。
ドライブレコーダーには付属しないので別料金ですが、裏に隠すのでとてもキレイに収まります。

また、このソケットは先端のナットでプラグの外れ止めが出来るので優秀ですね。

 合体!!!

こんな感じでソケットとプラグを接続します。
これで電源ケーブルを見えない位置に設置出来ます。

 内装分解

たまに個人で設置されたドライブレコーダーの配線が丸見えで見苦しい車両をみかけます。

勿論プロは内装などを外して全ての配線をキレイに隠して仕上げます。

 ナビから電源取り出し

次は電源の確保ですが、用品店などでヒューズから電源を取り出す配線などが販売してます。
実はこの部品、かなり車の電気系に詳しくないと使用するのは危険なんです。

自動車のヒューズは容量が厳密に決められてまして、下手に接続すると容量をオーバーします。
電源を取り出したヒューズが切れるとドライブレコーダーだけでは無く、そのヒューズ本来の回路も遮断しますので走行不能の危険もあります。

 安定電源確保!

当社は容量も大きく、万が一ヒューズが切れても走行に影響の無いオーディオから電源を確保します。

その為には分解作業も増えますが、安全の為には代えられません。

ちなみにパナソニックのナビは一度装着したら出来るだけ電源を絶やさない方がマシです。
コネクターなどを外し電源を遮断しただけでナビが壊れる事例があります。

 ハーネス通し

ただ配線を通すだけでも、ショート防止やグローブボックスの動きを阻害しないこと、また車の振動で配線がカサカサ音を出さないように気を付けて作業します。

 取り付け完了!

動作確認をして、カメラの範囲の微調整をしたら取り付け完了です。

今回はお客様と相談の上でワイパーの範囲外ですが、助手席の邪魔にならないガラス上部に設置してます。

 取り付けには注意が必要です。

フロントガラスへの用品取り付けは法律的な注意も必要です。

フロントガラス上端から20パーセント以下には如何なる物も貼り付け禁止です。
ガラスの下の方によく付いてる吸盤のお守りなども車検時は外す必要があります。


このeKワゴンはワイパーのふき取り範囲が写真の指の部分までしか有りません。
そこでドライブレコーダーをワイパーのふき取り範囲に収めようとすると、かなり下の方に設置することになり、
最悪車検不適合になりかねません、難しい判断です。

今回はワイパーのふき取り範囲外に設置したので、最悪は雨の日の画像が見にくいかもしれません。

私も長年の間、板金塗装で交通事故に関わってますが、ドライブレコーダーは必須アイテムですね。
ぶつかり方などの状況証拠でどうみても加害者なのに、被害者を装ってゴネ続けて、ちょっとした接触事故なのに一年以上揉めるケースを沢山みてきました。

世の中には常識の通じない方が意外と多いものです、ドライブレコーダーはあなたの正義を証明出来るので、今すぐにでもドライブレコーダーを装着する事をお勧めします。    
認めたくはありませんが、世の中ゴネ得なのです、その人の品位と引き換えですが・・・。   SK



次の記事★名車!レガシーアウトバック車検事例 安心車検 整備裏話紹介 
前の記事★車検と同時にホイールキャップの塗装はいかがでしょうか?。佐賀県・小城市・協和自動車

トップページはこちらです。



その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年3月末現在  3958880アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

修理のヒントの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り