サブページメイン画像

  • HOME
  • 修理のヒント
  • ★エアコンフィルター交換をサボるとエアコン故障の原因かも?佐賀県・小城市・協和自動車

エアコンフィルター交換の重要性 意外な意味も・・佐賀県・小城市・協和自動車

 エアコンフィルターはキレイですか?

エアコンフィルターは一年ごとの交換が推奨されてます。

当社の車検でも、その重要性から必ずチェックします。

車検だと2年に一度なので皆さん意外と汚れてます。

交換率も高いですよ。

協和自動車がお勧めするには意味があるからです。

 こうなったら大変です!

エアコンフィルターの点検や交換を怠ると汚れて大変です。

汚い空気が再循環して車内環境が悪化します。

大変細かい目のフィルターなので下手に掃除しても詰りが酷くなるだけで、清掃不可です。

ぱっと見キレイなのでちょっと早いかな?位でちょうど良いタイミングです。

使い過ぎて表面が汚くなった時は手遅です、すでにエアコン内部に影響が出始めてます。


エアコンフィルターの交換には技術が必要なので協和自動車にお任せください。

エアコンフィルター交換に必要な内装の分解は素人には無理です。

またフィルターの方向性や取り付け時の隙間など、取り付けを間違うと以下の問題が発生します。

 ブロアにも影響が・・

エアコンフィルターは車内環境以外にも活躍してます。

写真はカーエアコンの風を作る扇風機ですが汚れ始めてます。

ご家庭の扇風機も羽根の角にホコリが溜まりますね。

家庭の扇風機は分解して掃除できますが、

車の内部にあるブロア(扇風機)は掃除は出来ません。

エアコンフィルターが事前にホコリを取る事で汚れるのを防いでます。

エアコンフィルターが劣化してホコリを通してしまうと汚れてカビなどの原因です。

 エバポレーターにも影響が・・

エアコンフィルターはさらに奥にあるエバポレーターも守ってます。

カーエアコン写真のエバポレーターを冷やしてそのアミアミに風を通して冷房してます。

しかしエアコンフィルターが劣化してホコリを通してしまうとアミアミが詰まってしまいます。

するとホコリの断熱材に守られて冷えないエアコンになってしまいます。

ただでさえエバポレーターは結露で湿っててホコリが付着しやすいです。

そうです!エアコンフィルターがエアコン内部をガードしてるのです!。


昔のエアコンはフィルターが無くエバポレーターが詰まったものです。

しかし、昔のR12フロンガス(オゾンホールの原因で現在は使用禁止)エアコンは強力でした。

少々エバポレーターが目詰りしても強力な冷却力で何とかなってました。

しかし、現在は環境問題から冷却力の低いR134AやR1234YFガスしか使用出来なくなりました。

なのでエアコン内部のエバポレーターがキレイな状態でないとエアコンはすぐに冷えなくなってしまいます。


DAKARA!エアコンフィルターは重要部品になりました。

 燃費にも影響が・・

本当にエアコンフィルター汚れで燃費に影響が出るの?

当然の疑問です。

室温が下がらないと設定温度を下げたくなりますね。

エアコンフィルター詰りで風の量が減ると冷却効率も下がるからです。

カーエアコンの上手な使い方は高めの設定温度にして風で涼む方法です。

風の量を増やしても電気の使用量が少々増えるだけで燃費への影響は小さいですが、

設定温度を下げるとエンジン直結のコンプレッサー稼働時間が増して燃費は悪化しますよ。


エアコンフィルターが更に詰り風量が減ってしまうと大変です。

風が少ないとエアコン内部のエバポレーターが氷結してしまい余計に冷えなくなってしまいます。

すると内部センサーが氷結が無くなる温度までエアコンを止めてしまいます。

エアコン内部に氷を作るためにガソリンを使用する無駄無駄ループになります。


エアコンフィルターって本当に大切ですね。
毎日すこしずつたまっていく小さなごみも、蓄積すれば悪さをするんですねえ。
怖いですねえ。
サヨナラ サヨナラ サヨナラ    SK (古すぎるエンディングでした)


次の記事★車検と同時にホイールキャップの塗装はいかがでしょうか?。佐賀県・小城市・協和自動車
前の記事★車検と同様に12ヶ月点検も重要ですよ 佐賀県・小城市・協和自動車



トップページはこちらです。

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年3月末現在  3958880アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

修理のヒントの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り