サブページメイン画像

  • HOME
  • 修理のヒント
  • ★ボンゴ車検事例 エンジン始動出来ない事が多い? 佐賀県・小城市・協和自動車

★ボンゴ車検事例 エンジン始動出来ない事が多い? 佐賀県・小城市・協和自動車

 ボンゴの車検と修理です

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。

今回はボンゴトラックの車検と修理です。

キーをひねっても10回中1回位しかセルモーターが回りません。

電気系統を点検したらセルモーターに電気が送られてないのでキースイッチが怪しいです。

オーナー様にご了解を得てキースイッチを交換します。

 キースイッチが怪しいです

早速分解を始めます。

コラムカバーを外す必要があります。

 キースイッチです

キーシリンダーの延長線上にキースイッチがあります。

写真は助手席側から見たものです。

 交換しましたが・・・

キースイッチを交換してドキドキのチェックです。

・・・相当良くなりましたが・・・イマイチです。

10回中7回程は始動できますが・・・始動出来ない時もあります!・・ガビーン!

・・・これは・・・セルモーターも怪しいです・・・とほほ・・・。


まさか・・・キースイッチと同時にセルモーターも傷んでるなんて・・・想定外でした。

お客様に相談したら「セルモーターは新車から一度も交換してない」との事です。

修理の経緯を説明してセルモーターも交換となりました。

 セルモーターも共犯です

リビルト品のセルモーターが到着しました。

 交換作業です

セルモーターの交換作業です。

ボンゴはキャビン(室内)も固定式で荷台もあるので・・・狭いです。

 化石みたいですね・・・

無事にセルモーターを交換出来ました、化石みたいですね。

長い間お疲れ様でした。

セルモーター交換後は100パーセント始動可能になりました・・・やれやれ・・・。

いつも通りの車検作業も完了しました。

 無事に車検完了です

最後にオイル交換を行います。

最終チェックを終えて無事車検完了です。


今回は追加作業がでてしまいご迷惑をおかけしました。

まさかセルモーターも共犯だとは想定外でした・・・まだまだ修行が足りませんね。


協和自動車は車検や修理の見積もりを出してご了解を得てから作業します。

でも稀に想定外に故障範囲が広い事もあります。

言い訳ですが・・・自動車修理にはこんな事例も避けては通れないです。


作業者も追加作業の相談をする時は非常に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

出来るだけ安く直してあげたい気持ちは本当ですので理解して頂けたら幸いです。 SK



次の記事★フィット ブレーキ引きずり修理 車検事例 佐賀県・小城市・協和自動車
前の記事★トヨタベルタ 走行時ゴーゴー音修理 車検事例 佐賀県・小城市・協和自動車

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年5月末現在  4103967アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

修理のヒントの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り