サブページメイン画像

  • HOME
  • 修理のヒント
  • #車検と同時に傷磨きはいかが? 気になる箇所を教えてください

#車検と同時に傷磨きはいかが? 気になる箇所を教えてください

 車検時に・・傷の相談をしてください

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。

今回は・・エブリィバン・・もとい!ミニキャブバンの
車検でご入庫です。

そこで・・ご相談を受けました。

「ボディーに傷があるから・・何とかしたい」との事です。

走行には全く支障が無いので・・車検まで放置してたみたいです。


どうせ車検で車を預けるなら・・ちょうどいい機会です。

協和自動車にご相談ください。

費用対効果が最大になる様な・・提案をさせていただきます。

 酷い擦り傷です

どうやら・・車庫の天井から吊るしてある
ブルーシートが擦れたみたいです。

黒い車は・・この様な傷が目立ちますからね。


爪で触ってみると・・引っかかりがあるので・・。

厳密に修理するには・・再塗装になります・・が。

どうしても・・それなりの費用が必要です。


そこで「微妙な傷は残りますが、磨きはどうですか」
と提案させて頂きました。

費用対効果的には・・有効ですからね。


了解を頂き・・車検と同時に、この傷を磨いて・・・
出来るだけキレイにしたいと思います。

効果の違うポリッシャーマシン

用途の違うバフ類

粒子の違うコンパウンド類

 あらゆる道具や資材を駆使します

単純に傷磨きと言っても・・手で磨いてても・・ダメです。

高性能なマシーンを駆使するからキレイなのです。

サイズや動き方が違うポリッシャーマシーンや・・。

それに装着するバフにも種類が多いです。

磨き粉に当たるコンパウンドも種類が豊富です。


その単純な組み合わせでも・・膨大な手段があります。

その手段を、ボディー色や傷の程度・・傷の場所でも使い
分ける必要があります。

それには・・豊富な経験が必要なのです。


深い傷には・・ペーパーで削る必要もありますが・・。

削り過ぎると・・塗装が剥げて・・大惨事です。


こればっかりは・・サンデーメカニックでは習得出来ない
長い時間が必要です。

人間は・・失敗しないと・・学ばない生き物なので・・。
(習得時には・・車はボロボロでしょう・・)

プロは・・ここまでやったら・・失敗する・・を知ってる
ので・・最大限の効果を引き出せるのです。



 プロの技で磨きます

当然・・同じ道具や資材でも・・素人さんとは
仕上がりが全く違います。

ポリッシャーの角度やスピード、押し付ける圧力で
仕上がりは激変しますからね。


経験が無い方だと・・磨けないか・・磨き過ぎて塗装
が剥げるか・・熱でボディーをペコペコにしてしまう
など・・のトラブルになるでしょう。

 100倍マシになりました

若干・・傷の名残がありますが・・塗膜の厚さ
を保ったまま・・キレイに出来ました。

これ以上・・攻めるとクリア層が薄くなり過ぎて
しまうので・・引き際なのです。

でも・・当初よりは100倍キレイですね。

 ビフォーアフター

傷の具合にもよりますが・・・。

磨き作業でここまでキレイに出来ます。

費用も数千円程度なので・・安いですよ。


ご自身で材料を購入して(安くない)・・汗水たらしても
ここまでキレイには出来ないでしょう。


本音的には・・ノウハウ分・・もっと対価を頂きたいのです
が・・・車検と同時だと・・こちらも弱いです。

何度も車検まで・・ご依頼頂いてる上客なので・・。







車屋さんの本音ですが・・車検が顧客のバロメーター的な
面があるのを・・否定できません。

通常の整備や板金塗装も重要ですが・・その上で車検まで
ご依頼頂いて・・上客扱いです。

金額・・というより・・信頼されてる感が・・重要なのです。



皆様も・・何かしら顧客と接触してるハズです。

その中で・・口には出さないが・・顧客の区別をするのは
致し方無い点です・・・。

当然・・一見さんよりも常連客です。

言うなれば・・顧客のレベルと言えるかもしれません。

車検は・・その点で・・常連客への第一歩です。

それが続けば・・お店側も無視できない顧客になります。

その結果・・ある程度損しても仕方ない・・となります。


現在のお店に不満が無いなら・・貴方の顧客レベルを上
げる事で・・良い方向に回りますよ。        


そんな話を・・古くからの友人(バイク用品店勤務)と
しました・・考えてる事は・・同じでしたね。  SK




次の記事#NCロードスター デフオイル漏れ・・補強骨格が厄介です
前の記事#ヘッドライトがボヤーとしか光らなく暗い! ムーヴコネクター溶け

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年3月末現在  3958880アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

修理のヒントの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り