サブページメイン画像

貧乏整備士なので・・壊れたメガネレンチを修理します

 壊れたストレートメガネレンチ

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。

写真は・・12ミリと14ミリのロングストレートメガネレンチです。


自動車整備では・・硬く締まったボルトを緩めなければならないケースが多いです。

一般向けに販売されてる工具セット・・では・・緩めれないボルトの方が・・多いでしょうね。

柄の短いラチェットレンチやスパナ・・短いメガネレンチは・・ほぼ・・使い物になりません。

そんな工具・・むしろ・・狭い場所で使用する・・特殊工具扱いです。


ファンベルト調整や・・足廻り整備では・・写真の様なロングメガネレンチが大活躍するのです。

それか・・柄が伸びる・・ロングラチェットレンチ・・のどちらか・・ですね。

何せ・・緩む瞬間に「バキッ!」と緩むのが・・普通ですからね。


そんなハードな使用環境だと・・流石に工具にも限界がきます。

このメガネレンチも・・使用限界を迎えた・・1本です。

 クラックが入り・・力が入れられません

ピンボケ写真で申し訳ないですが・・矢印のラインで・・クラックが入ってます。

現状・・硬いボルトを緩めようとすると・・クラック部分が開いて・・空回りしてしまいます。


当方・・何せ貧乏整備士なので・・ひょいひょい新品工具など買えません。

これがスナップオンなら・・交換してもらえるかもしれませんが・・SK11なので無理です。

だかーら・・何とか修理して・・延命させる必要があるのです。

 溶け込み性を上げる為に・・削ります

クラック部分をそのまま溶接しても・・強度は期待出来ません。

表面だけくっついても・・強度は出ませんから・・。


なので・・思い切ってクラック部分を薄くして・・完全に奥まで溶け込ませる必要があります。

今回は・・ハンドベルトサンダーで・・大胆にえぐります。

 溶接します

溶け落ちる・・ギリギリの出力で・・一気に溶接します。

微妙に反対側まで突き抜けてるので・・成功です。


しかし・・内部に突起が出来て・・ボルトが入らなくなりました。

大丈夫です・・想定内です。

 山を整えます

内部に突き出た突起を・・地道にやすりで削ります。

ボルトがスムーズに入る様になるまで・・ガリガリ・・します。

 ボルトが入る様になりました

ボルトも・・何とか挿入可能になりました。

これで・・機能的には復活ですね。

 表面を整えて仕上げます

最後は・・見栄えにも拘ります。

メッキ仕上げは出来ませんが・・表面の凸凹をスムーズに仕上げます。

 いびつ・・ですが・・戦線復帰です

今回は・・強度的に余裕を持たせる為に・・本来の形状ではありません。

修理部分が少々出っ張ってカッコ悪いですが・・強度優先なので・・。

でも・・普通に使える様になりましたよ・・やったね。



よく・・アスト〇プロダクツなどや、ホームセンターで・・工具箱に工具の入ったセットが販売されてます。

筆者からすると・・全く使い物にならない・・セットに見えます。

全般的に・・持ち手(柄)の長さが短く・・硬いボルトは緩まないでしょう。

それに・・殆ど使わない様なサイズの工具も混ざってて・・無駄です。

国産車だと・・13ミリや15ミリは・・ほぼ不要ですから・・。

外国なら・・比較的メジャーなサイズみたいですけどね。

(日産車は・・13ミリボルトも使われてます・・)


箱の中に・・工具がキレイに並んでて・・見栄えは良いですけどね・・。


まあ・・そこから入門して・・必要な工具を単品で買いそろえていく・・のが王道ですね・・。

その時は・・とにかく長い工具・・を選びましょう。

短い工具で・・硬いボルトと格闘するのは・・マジで大変ですからね。

間違えても・・多用途に使える工具は買ってはダメです。

超ロングメガネレンチは・・買っても損はありませんよ。


個人的には・・オフセットメガネレンチも・・片方を切り落としたい程です。

だって・・持ち手が反対方向に曲がってると・・邪魔ですし・・力も入れにくいですから・・。

でも・・存在しないのですよね・・片側のみのオフセットロングメガネレンチって。

どこかの工具メーカーさん・・作ってくださいな。        SK


次の記事Z33フェアレディZ ライフウィンクを無加工で取り付け
前の記事畑を暴走したムーヴを救いたい ロードサービス案件

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年3月末現在  3958880アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

修理のヒントの他のページ

お電話
お問合せ
お見積り