
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。
農村に存在してる協和自動車には・・年に数件・・サイドガラス割れ・・の車がやってきます。
その原因は・・主に・・草刈り作業中の飛び石です。
右の写真の様な草刈り機は高速回転する刃で・・小石が弾かれて・・高速で飛びます。
その小石が・・運悪く・・車のサイドガラスに当たると・・一瞬で粉々に・・なってしまいます。
皆さんも・・草刈り時には・・十分にご注意を・・。
割れたガラスは交換しかありませんので・・ガラスを発注します。
先ずは・・内側のガラスモール(水切りモール)(インナーベルトモール)を外します。
新品ガラスを挿入する際にも邪魔ですし・・。
ガラスモールの内側に・・ガラスの破片がハマってるケースが多いからです。
モールの隙間を・・くまなく点検しましょう。
ガラスの破片は・・新品ガラスを傷付けてしまうので・・ご注意です。
ガラスを上下させるクルクルハンドルを外します。
不要になった軍手を・・左右に移動させながら・・ハンドルの隙間にねじ込んでいきます。
すると・・Ω型の金具が浮いてきます。
それを外せば・・クルクルハンドルは外れます。
注意点は・・金具が外れる瞬間に・・ぴゅーん・・と飛んで行ってしまう事があります。
小さな金具を探すのは大変なので・・飛ぶのを想定して・・作業しましょう。
内装はクリップで固定されてるので・・引っ張るだけですが・・要注意です。
この内装の素材は・・木のチップを固めた様な?素材で・・脆いです。
特に年数の経過した車は・・更に脆くなってます。
なので・・無策に引っ張ると・・内装自体が割れて・・壊れてしまいます。
対策は・・内装の隙間から・・クリップを直接狙い・・解除する事です。
壊れてからでは・・手遅れですよ。
ブチルゴムで固定された防水フィルムを外す際にも・・注意点です。
ブチルゴムに・・割れたガラスの破片が付いてて・・手を怪我する恐れがあるからです。
捨てても良い軍手(ブチルゴムまみれになる)を使用して・・怪我を防ぎましょう。
掃除機で・・ドア内部に残ったガラスの破片を吸い取ります。
ドアの中に破片を残すと・・ドアの水抜き穴から・・ガラス破片が出てきて・・危険です。
今回は掃除機のノズルが奥まで入りましたが・・入らない車もあります。
その際は・・ドアを外して・・逆さまに振って・・破片を落とす・・しかありません。
その分・・工賃は必要ですが・・完全に除去するのをお勧めします。
なぜなら・・。
毎回ドアを閉める度に・・水抜き穴からガラスの破片が落ちてきて・・危険な上・・。
ロッカーパネルに落ちた破片は・・塗装を傷付け・・錆まで誘発するからです。
ガラス破片を・・舐めてはいけませんよ。
細かいガラスの破片は・・あらゆる場所に残ってます。
ドア内部の隙間や・・ガラス昇降装置・・ガラスランの隙間など・・に隠れてます。
その破片を・・竹串などで突きながら・・エアーで飛ばしていきます。
数ミリ単位の破片が無くなったら・・砂みたいな微細破片にも気を付けます。
ガラス清掃費用も頂いてるので・・ちゃんと行いますよ!
掃除と同時に・・ガラス取り付け部の残骸も・・外しておきます。
自動車のサイドガラスは・・下部に写真の様な取り付け部が接着されてます。
その部分が・・昇降装置にボルト止めされてる・・仕組みです。
新品ガラスを取り付けます。
キズなどを確認してから・・ドアにガラスを傾けながら・・挿入します。
ドアの中で・・ガラスを水平にすれば収まります・・後はボルトで固定ですね。
上下に動かして・・スムーズに動く事を確認します。
内側のガラスモールを戻し・・再びガラスの動きを確認します。
ガラスモールの固定が甘くなってると・・ガラスと連動して・・モールが外れてしまう事もあります。
最終では・・リカバリーが困難になるので・・チェックするなら・・今でしょ!!
内装にドアハンドルを付けて・・内装を組付けます。
この順番が・・肝なのです。
ドアを組付けても・・作業は終わりません。
・・・そうです・・・室内清掃があります。
貴方の想像以上に・・車内の隅々まで・・ガラスの破片は飛び散ってます。
ハンディライトで照らしながら・・ガラスの破片を1個1個・・掃除機で吸っていきます。
特に・・シートの隙間や・・インパネの隙間など・・奇跡的な場所にも・・破片はありますから・・。
ガラスの破片で怪我が無いように・・しっかり掃除します。
これで・・無事に・・ガラス交換も終わりました。
作業時間の大半は・・ガラスの破片の清掃時間・・ですね。
でも・・掛かる時間なりの清掃費用を請求出来ないのが・・苦しい点です。
マジでワゴン車なんか・・清掃料金で数万円程・・欲しい程・・大変ですから・・。
それでも・・厳密に見ると・・布地に入り込んだ細かい破片は・・取り切れない・・のが現状です。
まあ・・少々は・・仕方がない・・と諦めて・・くださいね。 SK
次の記事パレット スライドドアが途中で引っかかる・・現象を直す
前の記事ステップワゴン ワクワクゲート分解 オラ・・ワクワクすっぞ
現在のアクセス数2025年6月末現在 4172040アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1104社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです