サブページメイン画像

日産F15ジューク リアドアの組み立て方

新品ドア裏塗り工程

側面を通しで塗装しました

 新品ドアを塗装したので・・組み立てます

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。

今回は、有りそうで無かった??ドアの組み立て工程を紹介します。


今までは・・分解方法を紹介して・・「分解出来れば組付けれるでしょ・・」の考え方でした。

まあ・・理屈的には間違ってはいませんが・・あくまで作業者が同じ前提での話ですよね・・。


で・・今回は分解してない作業者が・・ドア組ててを行う事になった時・・参考になれば・・の話です。

コロナ休暇などで・・意外と・・そんなケースが多いですからね・・。



ちなみに・・現状はドアロックだけは取りついてる状態で・・ドンガラです。

サッシュテープ貼り付け

ウエザーストリップゴム取り付け

 サッシュテープからの、ウエザーストリップゴム

黒テープ貼り付け部分は・・紙やすりを掛けて・・下地を整えます。

フロントドアの黒テープと位置を揃えて・・貼り付けます。


お次は・・ウエザーストリップゴムを取り付けます。

ドアチェック取り付け

ワイヤーハーネス取り付け

 ドアチェックからの・・ハーネス装着

ウエザーストリップゴムは輪っかになってるので・・ドアチェックが付いてると・・取りつきません。

この様に・・ドアの組付けは・・順序が非常に重要になってきます。

戻り作業が無ければ・・作業効率が良いですからね。


今回のジュークのドアは・・アウタードアハンドルが特殊で後に取り付けますが・・。

普通の車は・・初期段階でアウタードアハンドルを組付ける必要があります。


お次は・・ドアにワイヤーハーネスを取り付けます。

日産車はコネクター位置が良いので・・ピラー内装は分解不要なのが素晴らしいです。

フロントガラスラン取り付け

ガラスレギュレータ取り付け

 ガラスフロントレールからの・・レギュレータ

ここで・・ガラスランレールの前側を取り付けます。

ワイヤーハーネスやドアチェックと干渉するので・・ここも順番が重要です。


お次は・・パワーウインドウレギュレータを取り付けます。

小部品を取り付け

ガラスを取り付け

 小部品をからの・・ガラス組付け

小部品は・・最初に取り付けても大丈夫ですよ。

そして・・ガラスをレギュレータに取り付けます。

現状では後部のレールは無い状態です。

リアガラスレール取り付け

ガラスラン取り付け

 リアガラスレールからの・・ガラスラン組付け

ガラスが入ったら・・リアのガラスレールを取り付けます。

少し知恵の輪チックな難しさがありますが・・ちゃんと入ります。

ガラスやドアへの傷付きに注意してくださいね。


お次は・・ガラスランを取り付けます。

この時点でガラスを電動で上下させ・・スムーズに動くのを確認します。


サイドバイザーは最後に取り付けるので・・慌ててはいけませんよ。

水切りモール取り付け

アウタードアハンドル取り付け

 水切りモールからの・・ドアハンドル組付け

水切りモールを取り付けます。

お次はアウタードアハンドルです・・ワイヤーを固定してから取り付けるとスムーズです。

防水ふんどし?

防水フィルム貼り付け

 防水フィルム×2を・・組付けます

アウタードアハンドルの裏には・・防水ふんどし・・・が取りついてます。

ちゃんとフィルムの下側を内側に入れないと・・意味がありませんよ。


お次はメインの防水フィルムを貼り付けます。

日産の防水フィルムはフィルム自体に厚みがあるので・・非常に良いです。


その他のメーカーさんも・・防水フィルムの厚みぐらい・・厚くしてください。

寒い時などに剥がそうとすると・・破れたりするので困ってます。

スピーカー取り付け

インナーハンドル取り付け

 スピーカーからの・・インナーハンドル取り付け

スピーカーを取り付けます。

スピーカーは・・ボディー鉄板に・・直接ボルトをビスの様に強引にねじ込んで使用してます。

なので・・エアーラチェットやインパクトドライバーで締めこむと・・簡単にねじ切れ・・スカスカになるので要注意です。

手で・・丁寧に締め込みましょう。

この鉄板ダイレクトの仕組みは・・要改善だと思います。


お次は・・インナードアハンドルを固定します。

このドアハンドル・・手触りが良く重厚感もありながら・・操作もし易い逸品です。

車に乗り降りする度に触る重要部品なので・・この高品質は評価できるポイントです。

内装取り付け

リアドアの完成です

 内装を付ければ・・ドアの完成です!!!

内張りを取り付けます。

リアドアの内張りには・・10ミリの固定ビスが付くのでご用心です。

・・・フロントドアの内装には無いビスなので・・忘れやすいポイントです。


各部品を取り付けたら・・リアドアの完成です。

サイドバイザー付の個体は・・この後に取り付けます。


はい・・どうでしたか?

ジュークのリアドアはアウタードアハンドルが特殊なので・・組付けの順番が少し違います。

まあ・・その他はヒンジドアなら・・どの車種でも・・大差は無いかな?  SK



次の記事ヤリス フロントバンパー外し方 エンブレムは貼り付け?
前の記事ダイハツタント 走行中に突然エンスト・・原因は?

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年5月末現在  4103967アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

故障修理の他のページ

お電話
お問合せ
お見積り