サブページメイン画像

  • HOME
  • 故障修理
  • MH22SワゴンR シフトレバーが動かない時の対処方法

MH22SワゴンR シフトレバーが動かない時の対処方法

 MH21/22S 3代目 ワゴンR
エンジンは始動出来るが・・シフトレバーが動かない!どうすればよいの?

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。

今回はコラムシフトのワゴンRで・・の緊急対処方法を紹介します。


普通だと・・エンジンを始動させて・・ブレーキを踏みながら・・シフトレバーをDレンジにすれば・・走れます。

しかし・・部品の故障が原因で・・Dレンジにシフトレバーが動かない場合もあります。



普通のフロアオートマ(床からレバーが生えてる)なら・・近くに「シフトロック解除スイッチ」があるので対処出来ます。

しかし・・ハンドル横から棒が伸びてる・・コラムオートマだと・・シフトロック解除スイッチが見当たりません・・。

実は・・意外な場所に隠れてるだけで・・ちゃんと存在してるのです。


シフトレバーが動かなくて・・発進出来ない時の対処方法を紹介開始です。

ゴミ袋や数珠・・髪止めゴムなどが邪魔してるかも・・

ブレーキを踏まないと、Pレンジから動きません

 しっかりとブレーキを踏まないと・・シフトは動きません
これでダメなら・・故障かもしれません

先ずは・・基本操作のおさらいです。

意外と・・普段行ってる操作の一部が・・抜けてる場合もあるからです。


重要なのは・・ブレーキの踏み込みが甘いと・・シフトレバーは動かない・・点です。

車がブレーキを踏んでるか?を判断してるのは・・ブレーキランプが光ってるかどうか?で判断出来ます。

そうです・・ブレーキペダルのブレーキランプスイッチが故障してると・・シフトレバーも動かない事になります。



また・・シフトレバー根元に数珠やゴミ袋・・髪ゴムなどが引っかかってると・・それが挟まって・・シフトレバーが動かない案件も沢山見てきました。

このワゴンRの場合・・シフトレバー根元の黒い毛の中身を確認して・・異物が入って無いか・・確認します。

ピンセットなどで除去出来れば良いですが・・噛み込んでしまってる場合・・車屋さんに分解除去を依頼するしかありません。


これで・・シフトレバーが動く様に復活出来れば良いのですが・・。

ダメな場合は・・以下の方法で・・緊急的に動かす事が出来ます。

電源スイッチを・・ひとつ回して

アクセサリー(ACC)モードにします

 ここからは、応急的にDレンジに入れる方法です

ここからは・・シフトレバー解除スイッチを利用して・・無理矢理動かす方法です。

①エンジンキーを・・OFFからACCに1段・・回します。

 ACCはアクセサリーモードで・・駐車中に・・ラジオを聞く時に使いますね。

シフトロック解除スイッチを押しながら・・

Nレンジに動かします

 ボタンを押しながら・・Nレンジに入れます

②キーをACCにしたら・・ハンドル下にある・・シフトロック解除スイッチを上に押しながら・・。

 シフトレバーをNレンジに入れます・・。

(上に押しながら・・同時にですよ)

(ちなみに・・この時点ではエンジンは掛かってません)

安全の為にブレーキを踏みながら・・

エンジンを始動します

 Nレンジのまま・・エンジンを始動します

③Nレンジのまま・・ブレーキを踏み・・エンジンを始動します。

(ブレーキは必須ではありませんが・・安全の為です)

 レバーを下げれば、応急的にDレンジに入ります

④あとは・・シフトレバーをDかPに入れれば・・取り敢えず・・走行可能です。

もしもPレンジに入れてしまったら・・エンジンを切って・・最初からやり直しする事で・・走行可能です。

でも・・強制解除なので・・出来るだけ早く・・修理しましょう。



注意!

故障個所によっては・・この方法でもシフトレバーが動かない場合もあります。

「動いたらラッキー・・」程度の期待値でお願いします。

また・・公道走行の場合は・・ブレーキランプが正常に機能してないと・・走ってはダメです。

ちゃんと確認してから・・走らせましょうね。       SK


次の記事N-VANホンダ純正ドライブレコーダーのリアカメラを外したい
前の記事朝イチのみブレーキがおかしい・・故障かな?原因を考える

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年3月末現在  3958880アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

故障修理の他のページ

お電話
お問合せ
お見積り