サブページメイン画像

  • HOME
  • 故障修理
  • 10系アルファードのエアコンからカタカタ音

10系アルファードのエアコンからカタカタ音

 エアコンからのカタカタ音が止まらない!

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。

10系アルファードのインパネから異音がしてます。

テンポはゆっくりな・・壊れたドアミラー電動格納ユニットの様な異音です。

エアコンを止めると異音も止まるので・・原因はエアコンのどこか・・でしょう。

 この辺りが発生源です

音から発生源を想像すると・・運転席側のこの辺り・・ですね。

とにかく・・分解して発生源を探ります。

 小物入れを外します

センターの小物入れを外し・・ワイヤーも外します。

小物入れの奥にあるプラスネジを外します。

 グローブBOXを外します

グローブBOXを外し・・写真のビスを外します。

プラリベットも外します。

 下部パネルを外せば・・中央部が外れます

運転席の下部のパネルを外したいのですが・・。

アクセル横のパネルからなので・・ご注意です。

小物入れ裏にもビスがあるので・・お忘れなく・・。


最後のビスを外せば・・中央のカバーが後方にスライドしながら外れます。

 原因はコイツだ!

ここで電源を入れたら・・ウニウニ動くユニットが出て来ました。

本来は・・室温設定変更時に一瞬だけ動くユニットですが・・何故か動きっぱなしです。

はい・・異音の原因はコイツです。

 中身に異常は見当たりません・・

ユニットを外して・・分解してみます。

中身は完全にアナログ制御で・・3個の接点と円盤部分との導通で・・制御してる様です。

しかし・・ギア欠けなども無く・・異常が無いのが・・逆に怖いです。

もしも・・エアコンコントロールコンピューター異常だと・・高額修理になりますから・・。

 今回は清掃で様子を見ます

取り敢えず・・接点など・・内部の清掃を行います。

 無駄な動きが無くなりました!

清掃のみで・・再び組付けて動作チェックです。

・・・・やったーー無駄な動きが無くなりました!

温度設定をいじると・・ちゃんと一瞬動いて・・仕事をこなしてます。

なんだか・・いい感じ・・じゃねー?

 0円で直ってラッキーです!

結局・・古いシリコングリスなどの影響で接触不良だった様です。

0円で直ってラッキー・・・です。

予定では・・あの黒いユニットは交換が必要だと思ってたので・・助かりました。


今までの経験から・・こんな清掃だけで復活するラッキーは少ないです。

基本・・ユニットの新品交換となりますから・・。



(注意)同様の事例で修理業者さんに、ユニット交換と言われたら・・素直に従ってください。

「ネットで清掃で直った事例があったから清掃しろ・・」と注文するのはNGです。

今回の事例は偶然ですし・・再発する可能性も十分にあるからです。

良心的な業者的には・・確実に直る方法でしか作業しません。


もし・・出来るだけ安く修理したいなら・・ご自身で修理にトライする必要があります。

ご自身で作業出来ないなら・・業者の方針に従ってください。       SK




次の記事スマートに軽油を給油したら壊れてしまった!
前の記事MK53Sスペーシア後席雨漏れの原因は?

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年3月末現在  3958880アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

故障修理の他のページ

お電話
お問合せ
お見積り