サブページメイン画像

  • HOME
  • 故障修理
  • ★キャリートラックがエンストした!時々充電不良?バッテリー上がりでエンスト塩対応? 佐賀県・小城市・協和自動車

キャリートラック時々充電不良?バッテリー上がりからのエンストで塩対応? 佐賀県・小城市・協和自動車

 謎のトラブル?

こんにちは!塩キャラメルは美味しいですね、カトシンです。

キャリートラックがロードサービスでご入庫です。

走行中突然エンジンが停止してしまい再始動不可能な案件です。

確かにバッテリーは空でしたがオルタネーターは発電してます・・・?

不思議ですねー不思議ですねー。

バッテリーを交換してみてもダメみたいだったです。

とりあえず点検開始します。

 荷台の蓋を開けます

キャリートラックのエンジンルームは室内のシート下と荷台からアクセス出来ます。

エンジンルームを点検すると「うーん何か匂いますねー」

おけつ探偵みたいに、つぶやきながら点検を続けます。

 発電機が見えました

オルタネーターを良く見てみると原因が見えてきました。

ヒントはこの車のオーナーは漁師さんということです。

 オルタネーターが無いーーー?

脇見をしてるうちにオルタネーターが車から外れてました。

きっと小人さん達が外してくれたのでしょう。

 オルタネーターの塩漬け

ビシッ!犯人は貴方です!。

オルタネーターが塩漬けになってます。

電気装置のオルタネーターに海水(塩水)が掛かり続けたのでしょう。

これでは作動不良も納得ですね。

オルタネーターはエンジンの熱で熱くなってるので海水が結晶化してます。

マイナスドライバーで突っついた位ではビクともしなく石の様です。

 中古オルタネーター

この車は新車から4年目なのでメーカー保証が効くか、部品をただで供給してもらえるか相談しましたが・・・・

・・・ダメでした。
やっぱり、塩漬けの使用状況ではメーカーさんの保証外ですよね。


※メーカー保証でただで部品供給を受ける場合、引き換えの証拠品として故障現物部品の提出&供出義務があるんです。
ですので、今回のケースは有償整備、お客さまの自腹負担決定です。



安く済まそうと、部品保証のあるリビルト品メーカーにも相談しましたが・・・・

・・・通常価格での供給が不可でした。故障部品供出のための現物が状態劣悪でダメでした。

※リビルト部品を調達する際は、交換対象の故障した部品現物をリビルトメーカーさんにリビルト部品と引き換えに引き渡します。
リビルト会社さんはその故障部品を再生してまた販売します。
そのサイクルがあるので新品よりも安くリビルト再生部品を供給しているわけです。
で、引き換えに提供する故障部品の現物が再生修理不可能なほど状態劣悪な場合は、リビルト部品販売の値段がどーんと高額な設定になります‥‥。


新品は高価です。すごく効果です。
なので、お客様ご了承の上で保証の無い中古品と交換します。

 原因は荷台の蓋から海水が・・・

推測すると海水でびちゃびちゃな道具などを荷台に積んだのでしょうね。

ブレーキ時に海水は前方に集まり荷台の隙間からエンジンルームに滴り落ちたのでしょう。

オーナーの以前の車はホンダの軽トラックでリアエンジンなので問題は起きなかったと推測されます。

個人的にはエンジン上部に防水板の設置を検討すべきだと思いますね。

荷台の蓋のパッキンなんて荷台や蓋の変形で漏れてくるのは想定内のはずです。

 錆じゃ あーりませんか!

まるで長年空き地に放置されてた車みたいな錆具合です。

繰り返しますが4年目の車両です。

これでは永くは乗れないでしょうね。

 塩は怖いですね

もちろん畑で農家さんが使用すればこんな状態にはなりません。

海水は恐ろしいですね。

よく映画などで砂浜を水しぶきを上げて走るシーンが有りますが・・・。

整備士的には車を壊して遊んでるようにしか見えません。

熱々のエンジンルームに海水が掛かると直ぐに蒸発結晶化して塩が取れなくなりますよ。

結晶化すると水ホースで洗った位では溶けないものです。

しかもエンジンルームの奥まった場所などそもそも洗えません。

エンジンを降ろして洗浄すれば可能ですが・・・。

 治りましたよ!

充電状態のチェック、バッテリー充電、試運転を経て・・・。

とりあえず治りましたよ。

とりあえずは・・・。

でも、あの錆具合だと以降何が起こるか分かりません。

残念ながら南国佐賀県には凍結防止剤はほぼ撒かれませんので塩対策ノウハウは有りません。

ワイヤーブラシからのシャシーブラック位しか・・・。

東北以北のブログなどを拝見すると塩との激戦記録が多数見られます・・大変そう!

佐賀は良い場所ですよ。

みんな佐賀に移住しましょう!お待ちしてます。       SK



次の記事★ブラックアウトテープ貼り付けの極意を伝授します。プロが徹底解説!佐賀県・小城市・協和自動車
前の記事★スズキキャリートラック 回転数ばかり上がり進まない? 佐賀県・小城市・協和自動車

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年5月末現在  4103967アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

故障修理の他のページ

お電話
お問合せ
お見積り