サブページメイン画像

  • HOME
  • 故障修理
  • ハイゼットカーゴのエアコン風量が弱い 0円で修理出来ました

ハイゼットカーゴのエアコン風量が弱い 0円で修理出来ました

 ハイゼットカーゴのエアコン風量が少ない!

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです


ハイゼットカーゴですが・・エアコンの風が少ないとの故障です

冷たい風は出てるので・・ガスは入ってる様ですね

 内気循環時のみ・・風量が少ないです

点検を進めていくと・・外気導入に切り替えると・・普通に風は出ます

しかし・・内気循環モードに変えたら・・風が弱くなる事が分かりました

また・・ボボボボボ----と変な音もしてます

 エアコンフィルターは存在しません

この様なケースは・・エアコンフィルターの詰まりが予想されます

・・・しかし・・このハイゼットカーゴにはエアコンフィルターは存在しません!

では・・どこで詰まってるのでしょうか???

 ブロアモーターの奥に・・原因が有りました

ハイゼットカーゴの内気循環時の吸入口は・・エアコン室内機の裏側になります

見える位置に無いので・・現状がどうなってるか?が分かりません


そんな時は・・ブロアファン(風を作り出す装置)を外します

写真はブロアファンを外したトコロですが・・案の定・・矢印の吸気口にホコリがビッチリ詰まっていました・・これが原因でしょう

 ホコリの塊が・・吸入口を塞いでたのです!

内気循環時の吸気口は金網があるだけです

その金網に・・ホコリが蓄積して・・吸気口に蓋をしていたのです

ホコリを少し剥がしてみると・・綿菓子の様なホコリです

 ロングエアガンで・・ホコリを剥がします

では・・詰まったホコリを除去しましょう

ブロアファンの穴からエアーガンを突っ込み・・逆噴射してホコリを剥がします

・・・そりゃあもう・・室内は物凄いホコリだらけになりました・・

エアコンフィルターの偉大さを痛感しましたね・・・

 風がしっかり出る様になりました!

組み上げてテストすると・・内気循環時でも風は強く出て来る様になりました
内気循環時の異音も・・詰まりが原因の様で解消出来ました

取り敢えず・・部品代は0円で直りました・・やったね!


エアコンフィルターの無いハイゼットカーゴは・・定期的な金網清掃が必要かもしれません

その際は・・ブロアファンまで分解する必要があるので・・手間ですけどね

外気導入と内気循環の風量に差が出たら・・注意なのです   SK


次の記事マツダアクセラ ハンドルを切るとギギギ音がする
前の記事10アルファード スライドドアが急に動かなくなった 0円で応急処置


その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年3月末現在  3958880アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

故障修理の他のページ

お電話
お問合せ
お見積り