
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
暑い夏の定番修理!エアコン修理です。
今回も原因を特定して修理を進めたいと思います。
先ずは故障率の高いコンプレッサーの点検です。
・・・はい、ガラガラ異音が出てます。
コンプレッサーの内部故障です。
コンデンサーの点検です。
丸の部分のフィルターとドライヤーを点検します。
・・・・鉄粉が見られます・・・深刻な予感です。
パイプを外して点検します。
キラキラと鉄粉が見られます・・・ダメですね。
コンプレッサーの内部が損傷して鉄粉がエアコンシステム全体に廻ってます。
この状態になると鉄粉除去は不可能なので・・・全替えになります。
此処にエバポレーターがあるので交換します。
相変わらずインパネが無いと室内は広いですね。
交換したエバポレーターとエキスパンションバルブです。
交換したコンプレッサーです。
リビルト品として復活出来るかは謎ですが、返却は必要です。
復活出来ると良いですね・・・いってらっしゃい!。
社外品のコンデンサーに交換しました。
社外品でも高品質なメーカーを選んでるので安心です。
もちろん保証付きです。
組み付けていきます。
パイプ類の取り回しが微妙に大変です。
エアコンオイルとエアコンガスを注入して完成です。
負荷を与えた時も正常に動作するかチェックもします。
ゲージの数値も良好です!やったね!。
忘れやすいのが外したインパネの電装品が正常に動くかのチェックです。
エアコンは冷えるようになったが、ラジオが動かないでは・・恥ずかしいです。
エアコン修理は見極めが難しいです。
安く修理してあげたいですが、故障の再発も困ります。
今回もエキスパンションバルブとエバポレーターは悩みました。
交換しなくても暫くは正常に冷えるでしょうね。
しかし経験上、故障が再発するでしょう、そして困るのはお客様です。
当社は故障が再発しないような修理を心掛けてます。
その場だけ直って再発したら「しょうがない」で済ます事はしたくありません。 SK
次の記事★カローラフィールダーの異音とエアコンが効かない修理事例 佐賀県・小城市・協和自動車
前の記事★エリシオンのエアコン冷えないので灼熱です。コンプレッサー交換で冷えました。佐賀県・小城市・協和自動車
現在のアクセス数2025年5月末現在 4103967アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです