
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
コンビニで買い物後に何故がエンジンが始動不能になったみたいです。
10分前まで走ってたのに・・・突然の故障です。
現場でJAFさんに見てもらったけどダメで搬送で入庫です。
最初に一応バッテリーの点検をします・・・大丈夫でした。
黄色〇付近にあるセルモーターを突っついてみましたが・・・反応なしです。
セルモーターが少々悪くても何かしらの反応はあるハズなので・・・電気系かな?
案の定セルモーターに電気が来てないので源流を辿って探します。
しばらく探してギアポジションセンサーまでたどり着きました。
シフトケーブルを一旦外してみてセンサーをガチャガチャすると・・・ブルン!。
エンジンが始動出来ました!。
ギアポジションセンサーがPレンジと認識出来ないのが始動不能の原因でした。
点検してみるとシフトケーブルの動きも渋いので交換します、伸びも怪しいです。
犯人のギアポジションセンサーは当然交換ですね。
新品部品を見て構造が分かったのでケーブル交換を始めます。
ギアポジションセンサーはトランスミッションの横に付いてます。
ケーブルがミッションの上側を通るのでミッションを少し落としてスペースを作ります。
室内側のレバーに繋がるので室内も分解してます。
よっしゃー!組み付け完了!エンジン始動!・・・・かかりません・・・。
一瞬・・スターターモーターも悪いのか?と焦りましたが・・・。
一旦落ち着いてみます。
落ち着けば経験上で原因は分かります。
インナーケーブルの取り付け位置を調整して始動OKです、ふーーー。
ギアポジションセンサーも新品なので元位置の傷が無いので・・・。
ケーブルの長さ調整は意外と自由度が高いのですよ。
PレンジとNレンジでエンジン始動を確認して試運転をして完成です、やったね!。
エンジン始動不能時でもセルモーター以外の原因もあるのですね。
セルモーターが原因で始動不能時はセルモーターを凹ませない程度に叩くと。
数回は生き返る可能性があるので・・・いざという時の為に覚えとくと良いですね。
でも実際はDレンジに入れたまま「エンジンが始動出来ない」やら。
シフトレバーに数珠が挟まってPレンジに入ってなかったり・・・。
意外とそんな理由の始動不能も多いですよ。
始動不能時は一度落ち着いて手順を振り返るだけで恥ずかしい思いは減りますよ。 SK
次の記事★エルグランド室内の異臭・・車内にネズミが住んでました?佐賀県・小城市・協和自動車
前の記事★ムーヴのハンドルを回すとギコギコ音がする?佐賀県・小城市・協和自動車
現在のアクセス数2025年6月末現在 4172040アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1104社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです