サブページメイン画像

  • HOME
  • 故障修理
  • ★ランクルプラドに電動格納サイドステップを取り付けました。佐賀県・小城市・協和自動車

★ランクルプラドに電動格納サイドステップを取り付けました。佐賀県・小城市・協和自動車

 モデリスタの電動格納ステップに交換します。

今回はランドクルーザープラドにモデリスタ製の電動格納サイドステップを付けます。

写真はノーマルですが足を掛ける部分には傷や汚れがついてしまい見苦しいですね。

この汚れるステップが電動で格納されたら・・・きっと素敵ですね。

そんな夢のようなアイテムがモデリスタさんから出てます。

このプラドも更にカッコ良くなる事でしょう。

 部品のチェックをします

最初に部品のチェックと組み付け手順の確認です。

取説は丁寧で素晴らしいですが・・・50ページ位あります・・・大変だ!

 分解開始です!

ノーマルのステップやロッカーパネルカバーなどを外します。

 配線の為に室内もバラバラです

各ドアに連動させる為に車内はバラバラ事件です。

ここでもランクルの整備要領書を読んでね♡とありますが・・・トヨタ店以外には無いでしょう

そして純正配線に這わせるように追加配線をする準備をします。

 スイッチも新設します。

運転席付近に電動ステップ用のスイッチ穴を開けます。

内装の補強用のリブを削り取り長方形の穴を開けます。

ここからは下書き線まで丁寧に削ります。

カッターナイフで切れる程に薄くはありませんし、のこぎりではガリガリ君になります。

ネットで見た超音波カッターが欲しいな・・・。

 配線の為に床に穴を開けます。

配線を室外に出すための穴を床に開けます。

切削断面に錆が出ないように穴の周辺に防錆処理をします。

 ドアと連動させる配線をします。

配線は少し難しいです。

純正のコネクターを分解して端子を取り出す必要があります。

取説には「純正コネクターから赤ハーネスを取り出してください」と書いてあります。

もちろん分解の仕方などは・・・無いです、コネクタの分解方法程度は知ってて当然の上級者向け用品ですね。

車体下部の配線も電動ステップの邪魔になるので移設する工程もあります。

 電動格納ユニットを取り付けます

耐荷重220キロの超ゴツイ電動ステップを付けます・・・重いっス。

しかも可動アームが邪魔でレンチが入りません・・・アイディアで勝負です。

 普段はスマートなスタイルです。

外装の塗装パネルを取り付けは各部の隙間を合わせながらの作業です。

モデリスタらしくステーの類は鉄板折り曲げのシンプルな物でした。


一台分で100個近いボルトやビスで固定するので手間がかかりますね。

内装を組み上げての復元ですが追加ハーネスが邪魔ですんなりとは付きませんね。


やはり外観にステップが無いと非常にスッキリとしてカッコイイですね。

電源を入れてドアを開けると・・・・OH♡ーーーー。

 ドアを開けたら電動でステップが出現します!

ドアに連動して電動ステップが展開しました・・・カッチョイイです。

ドアを閉めると速やかに格納されてスマートな外観に戻ります。

これは女の子に受けそうなアイテムですね・・・モテモテか?

純正固定ステップは踏み代が少なく滑り落ちそうでしたが、格納式なら大きく張り出すのでステップとしての実用性も増してます。

中古の軽自動車が買えそうな金額ですが、高級感が激増するアイテムですね。


そういえば軽自動車のエブリイワゴンにも電動ステップの設定がありましたね。

昔のハリアーにはエアサスを下げて車体を低くする乗り降りモードがありました。

故障とか野暮な事は言わないですが、日本的なおもてなしの心を感じます。 

シニアの方は車の乗り降りで想像以上に苦労してます。

車高の高いSUVブームの中で苦労するのは乗せてもらう側かもしれませんね。 SK



次の記事★トヨタのカラールーフモールディングがゲバゲバ!一皮剥いて変身?佐賀県・小城市・協和自動車
前の記事★30アルファード・ヴェルファイア サイドバイザーからの雨漏り?隙間があいてしまう!佐賀県・小城市・協和自動車

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年5月末現在  4103967アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

故障修理の他のページ

お電話
お問合せ
お見積り