サブページメイン画像

  • HOME
  • 故障修理
  • ★2代目GEフィット フロントフェンダーのガーニッシュ外し方 佐賀県・小城市・協和自動車

★2代目GEフィット フロントフェンダーガーニッシュ外し方 高破損率!

 破損率が高いガーニッシュ

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。

二代目GE型フィットのガーニッシュはムリムリ剥がすと高確率で壊れます。

これも仕組みが分かれば破損率も下がるでしょう。

 前側から

最初はガーニッシュ前方から攻めます。

矢印の根本付近から突起が生えてて、フェンダーに付くグロメットと勘合してます。

フロントフェンダーマスキング後に樹脂ヘラで外側に広げて解除します。

隙間からシリコンスプレーを吹き込んでも有効です。

 回転させながら

前方の勘合が外れたら、ガーニッシュ後部を回転させながら下に下げて外します。

この作業もフェンダーに傷が付かない様に養生するのをお勧めします。

 仕組みです

赤い丸部に最初に外す突起があります(折れてますが・・・)

黄色い丸部はフロントフェンダーに引っかかってるので、持ち上げ厳禁です。
この爪があるので、下に下げながら前方に引き抜く必要があるのです。

白い四角部分に樹脂部品が付きまして、ガラスを挟む様な形状です。

赤丸の相手の半透明グロメットは新品のガーニッシュには付属しないので御注意です。

 上部の爪です

上側の爪を上から見た写真です。

貴方の作業も破損無く進む事をお祈りしてます。

爪や突起が折れたら新品を取り寄せましょう!

両面テープで固定されててプラプラしてたケースも見かけました。   



壊れやすい樹脂部品は修理業者の悩みの種なんです。

自分で壊したならいざ知らず・・・他の修理業者が壊してた部品を見つけてしまった時には途方に暮れてしまいます。

協和自動車は正直に告白しますので・・・笑ってゆるしてね。   SK


次の記事★2代目GE型フィット リアトーションビーム交換 佐賀県・小城市・協和自動車
前の記事★スバルXV ブレーキパッド交換したらタイヤが回らない? 佐賀県・小城市・協和自動車

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年5月末現在  4103967アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

故障修理の他のページ

お電話
お問合せ
お見積り