
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。
三菱・日産共同開発のスーパーハイトワゴンであるデイズルークスです。
日産ブランドのデイズルークスが多数派ですが・・・中身は実質三菱車です。
各部の質感や設計思想からも三菱臭がプンプンで・・・別に悪い訳では無いですが・・・。
特徴は質実剛健な造りですが・・・故障率の高い電動格納ミラーとパワー不足が悩みの種かな?
中古車相場は相対的に安いのでお買い得ではあります。
今回は問い合わせの多いリアシートの畳み方の紹介です。
正直・・・格納のし易さには個体差が多く・・・簡単にロックが解除される個体と、壊れてると違うの?みたいなロック解除が困難な個体が混在してます。
今回はコツも含めてリアシートを平らに格納したいと思います。
いきなり一番重要なポイントです。
運転席と同じような位置にあるレバーを操作してシートを一番後ろに下げます。
コツは少々勢いをつけてシートを後ろに動かすのがポイントです。
このシートは一番後ろ以外の位置では畳めません。
稀にリアシート下や後方に小物や荷物があってシートが下がりきらない為に格納出来ないケースもあります。
一番後ろにシートが移動すると微妙な手ごたえがあります。
もし何度しても手ごたえが無い時は黄色丸付近のシートレールに給油すると改善するかもしれません。
ホコリやゴミ・ジュースのベタベタなども動きを悪くする要因です、要清掃です。
とにかく、シートを一番後ろにして「カチャ」とロックされる位置にします。
次はシートの背もたれをレバーを引いて倒します。
コツは背もたれを完全に倒す事です、ヘッドレスト付近を押し付けて倒します。
すると個体によってはこの時点でシートのロックが解除されてシート後方が浮いてきます。
少なくともこの個体は背もたれ裏の紐を引く必要はありませんでした。
コツはとにかく背もたれを完全に倒しロックする事です。
座面に座布団や荷物があるとダメなので撤去してください。
厚めのシートカバーなども影響するかもしれませんね。
そしたら背もたれ裏の紐を引きながらシートを持ち上げます。
ロックが外れたら出来たも当然です。
フロントシートが下がってると床に収まりません・・・フロントシートを前に移動しましょう。
無事にリアシートを畳めました。
まとめると①シートを一番後ろに移動してロックします。
②背もたれを完全に倒して「カチャ」とロックします。
③背もたれ裏の紐を引いて持ち上げます。
④床にシートを移動させます。
どうです?格納出来ましたか?
シートが浮いてこないのは床とのロック部が固まってるケースがあります。
シート位置に連動してロックを解除する意外とシビアな構造なので頑張ってください。
すんなりと解除出来ない個体はホントに厄介なので・・・ご健闘を祈ります。 SK
次の記事★なぜ車はガタピシになるのか?経年劣化ポイント 佐賀県・小城市・協和自動車
前の記事★デイズ ルークス ミラーカバー交換方法 安全にね 佐賀県・小城市・協和自動車
1日では読み切れないかも?コンテンツ盛りだくさんのメインページはこちらです。
現在のアクセス数2025年5月末現在 4103967アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです