
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
ワイパーのふき取りが良くない時の対応方法です。
順番に
①窓ガラスを洗剤でごしごし掃除する。
それでもだめなら、
②ワイパーゴムを濡れ雑巾で掃除する。
それでもだめなら、
③ワイパーゴムを新品にする。
それでもだめなら、
④ワイパーアーム(動く黒い棒)を新品に交換する。
ワイパーアームの裏には写真のバネが付いてます。
新車から5年以上経つとワイパーアームをガラスに押し付けるバネが弱ってきます
するとふき取りが悪くなりがちです。
注意・①の掃除ですが比較的新しい車向けです。
5年以上使用した青空駐車のフロントガラスの油膜は化学変化が起きて市販の油膜取り(キイ〇ビン)を手で少々ゴシゴシしたとこで落ちません。
10年間大してフロントガラスの磨きをしてないなら手では絶対取れません・・5時間位磨き続ければ可能かも???
サンダーみたいな機械でフロントガラスをぐりぐり磨いて、ようやく満足できました。
手で磨くスピードより機械は100倍速いですが、フロントガラスのみで30分以上かかりました。
先ずは市販の油膜取りの(キイ〇ビン)を使い切る勢いで、力を込めて磨きまくるだけです。
磨いた跡を濡れ雑巾で拭いてみて、水を弾かなければ成功です。 SK
気分転換に写真みたいな、おしゃれなワイパーブレードに替えると、車のイメージが変わりますよ。
このタイプのブレードは経験上ゴムが長持ちする気がします。 SK
次の記事★フィットのエンジンかからない?セルモーターは回るけど・・佐賀県・小城市・協和自動車
前の記事★パワステオイル交換の重要性 パワステオイル漏れで火災?予防が重要 佐賀県・小城市・協和自動車
車修理に関するご相談、お気軽にお問合せください。
【無料相談を受付中】
TEL:0952-73-2411 9:00~17:30
現在のアクセス数2025年3月末現在 3958880アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです