
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。
現在4代目が大人気なハリアーですが、ハリアー人気を不動のものとしたのは、この2代目ハリアーです。
2003年から長い間生産され、レクサスRXが日本でも出て・・消えるか?と噂されましたが国内での安定した人気に支えられ無事に3代目も出ました。
現在日本でハリアーが買えるのも・・・この2代目の根強い人気のたわものです。
それにしても・・・時流に乗ったとは言え・・・4代に渡り安定したセールスを続けるハリアーは偉大ですね。
それに比べて・・・ムラーノとかは残念でした。
しかし・・・人気なハリアーも機械なので故障もします。
今回はエアコンが故障したので修理します。
早めの6月にご入庫なので・・・直ぐに取り掛かれます。
7月や8月になると・・・エアコン修理祭り(順番待ち)になるので・・・。
皆さんもエアコンの調子がイマイチなら・・・暑くなる前がお勧めです。
マニホールドゲージを接続してエアコンの故障原因を探ります。
ガスは・・・入ってますね。
今回は・・・エアコンコンプレッサーの故障でした。
数日後・・リビルトコンプレッサーが到着したので作業再開です。
作業性向上の為にフロントバンパーを外します。
コンデンサーも替えるので・・・必然ですが・・・。
交換したいエアコンコンプレッサーは・・・オルタネーターの真下にあります。
なので・・・連鎖的にオルタネーターから外す必要があります。
無事にエアコンコンプレッサーが外れました。
このコンプレッサーは可変容量タイプで・・・コンプレッサー能力を自動調整して燃費向上に貢献しますが・・・内部が複雑で耐久性は低めです。
また・・・部品のお値段も高めなので・・・ご理解ください。
普通のコンプレッサーとの燃費の差など・・・故障した際は・・・一気に吹き飛びます。
まあ・・こんな事を言い始めたらキリが無いですけどね。
結局・・新型部品が登場する度に信頼性はリセットですからね。
なので・・・今後も故障率が極端に下がる事は無いのです。
無事にコンプレッサーは装着完了です。
今回はエアコンコンプレッサーの故障ですが・・・コンプレッサー内部がどの様に故障してるかは分かりません。
故障したコンプレッサーはリビルト業者に返却が条件なので分解出来ないからです。
(返却しないのなら・・・追加費用が必要です)
もしも・・・故障したコンプレッサー内部で鉄粉や破片が発生してたら大変です。
その破片が配管内部で悪さをして・・・再びコンプレッサーを壊します。
なので・・・コンデンサー&レシーバーASSYも交換が必要です。
もしも配管内に異物が発生してても・・・この部品(コンデンサーレシーバー)の内部でストップするハズなので・・・。
今は国産社外コンデンサーが高品質低価格で入手出来るので・・・迷わず利用します。
マニュアル通りにフロンガスを注入します。
その前に・・・コンプレッサーオイルを補充します。
その後に内部配管を真空にして・・ガス漏れのチェックと空気が残らない様にします。
内部に空気が入ると・・・水分も同時に入るのでダメなのです。
(当然空気もNGですが・・・)
全てのチェックがOKなら・・・ようやくガスを注入出来るのです。
もう外気温も高いので・・・フロンガスもスルスル入るので楽ちんです。
寒い真冬だと・・・エアコン内部が直ぐに凍ってしまい・・・なかなかガスが入らないのです。
板金作業などでの真冬のガス補充は・・・大変です。
OK・OK・OK!バッチリ冷えてますね。
やっぱり高級車は・・・軽自動車のエアコンとは違い・・・冷え方も強力な気がします。
涼しい風では無く・・・冷たい冷気が出てる感じで・・・最高ですね。
やはりエアコンは風で冷やすよりも冷気で冷やして欲しいですからね。
ホント・・新車時から風ばかりビュービュー出て、その風に冷たさ感が無い車種もありますからね。
それでも一応・・・ちゃんと冷えはしますが・・・質の違いも大きいですよ。
ワゴン車のデュアルエアコン車で運転席の風量は抑えて・・・リアクーラーで冷やす使い方が好みなカトシンでした。 SK
次の記事#10アルファード 内装からの異音対策で剛性感アップ!佐賀県・小城市・協和自動車
前の記事#C25セレナ エアコン修理 エアコン冷えない 佐賀県・小城市・協和自動車
1日では読み切れないかも?コンテンツ盛りだくさんのメインページはこちらです。
現在のアクセス数2025年6月末現在 4172040アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1104社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです