サブページメイン画像

  • HOME
  • 故障修理
  • #リアガラス ウロコ取りとコーティング 佐賀県・小城市・協和自動車

#リアガラス ウロコ取りとコーティング 佐賀県・小城市・協和自動車

 ガラスにウロコが付いてると・・・残念です

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。

バックドアガラスのウロコ・・・嫌ですね。

洗車時・・・雑巾で拭きあげても跡が残り・・・イライラします(笑)

ボディーの水垢と同等以上にガラスは汚れます!理由は・・・黒いプライバシーガラスの普及でより目立つ様になったのもありますが・・・。

ガラスは塗装面よりも水滴が丸くなり易く・・・太陽光のレンズ効果でよくシミが残るのです。

対策は・・・定期的に磨き落とすしかありません。

放置すると・・・掃除してない風呂場の鏡か・・・古い電車の車窓みたいにウロコだらけになってしまいます。

そうなったら・・・復活は相当困難なので・・・小まめに掃除しましょう。

 水拭き後に分かります

ウロコは雑巾で水拭きすると・・・写真の様に残るので・・・すぐ分かります。

 邪魔なワイパーは外します

定期的な簡易清掃なら不要ですが・・・本腰を入れてリフレッシュする時はリアワイパーを外すと・・・作業効率が劇的に上がります。

カバーを外し・・・ナットを外したら・・・アームを軽く押さえつけると・・・簡単に外れます。

 ボディー用コンパウンドを使います

今回の研磨剤は・・・ボディー塗装面用のコンパウンドを使用します。

バックドアガラスだから・・・少々傷が残ろうが・・・大した問題では無いからです。
(フロントガラスは必ずキイロビンの様なガラス専用研磨剤を使ってください)

感覚的な感想ですが・・・キイロビンの様なガラス研磨剤よりも塗装面用コンパウンドの方が強力な気がします。

そのコンパウンドも・・・1000番から1200番のペーパー傷を消せるレベルの粗目コンパウンドを使用します。

このレベルのコンパウンドなら・・・傷も入らない上に・・・良く落とせます。

繰り返しますが・・・フロントガラスは専用品を使わないと・・・最悪ガラスの透明度が落ちて・・・前が見えなくなりますよ!

それと・・・メーカーで撥水加工してある運転席や助手席のガラスは磨いてはダメです。
(メーカー撥水ガラスは・・・ウロコはほぼ無いハズです)

 ポリッシャーでグリグリ磨き込みます

今回はポリッシャーで磨きましたが・・・コンパウンドをウエスに付けて手磨きでも十分に軽いウロコなら落とせます。

手磨きの場合は・・・研磨ブロックにウエスを巻いて磨きます。

研磨ブロック?何??代用品としては・・・角を落とした5センチ角の杉の角材や・・・トランプや名刺ケースなどの平らな面のある四角い物なら・・・何でも代用可能です。

理由は・・・手でウエスを持って磨くと・・・指の面積しか磨けなく・・・効率が悪いのです。

そこで・・・研磨ブロックなどで平らな物にウエスを巻けば・・・指より大きな面積が施工可能になるからです。

全然効率が変わるので・・・お試しあれ。

 映り過ぎ・・・

これが磨き上げたガラスです・・・映り過ぎて・・・恥ずかしいです。

 水拭きすると・・・バッチリ!です

磨けてるか・・・磨けてないかは・・・水拭きすれば・・・分かります。

写真の様に水がベチャーと付けば・・・ウロコは落ちてます。

 ガラス撥水剤

せっかくなので・・・犠牲皮膜を作ります。

理想は・・・磨いたままの親水性をキープしたいのですが・・・空気中の汚れや油分で親水性をキープするのは・・・非常に困難です。

・・・・分かってますよ・・・この様な撥水剤がかえってウロコを作る事ぐらい・・・。

まあ・・・気分ですよ・・・。

・・・ちなみに・・・このCCIの撥水剤の性能は悪いので大嫌いです。

なので・・・余ってるので使うだけです。

作業性が悪い割りに・・・弾かない液剤なので・・・期待してません。

 油分を落とします

撥水剤を塗布する時は・・・周辺のマスキングは必須です。

塗装面に撥水剤が付くと・・・塗装面が溶けてクレーターになります。


撥水剤はコンパウンドでウロコを除去した後に・・・シリコンオフで油分を完全に落とす事で・・・初めて撥水剤の本来の性能を発揮します。

なので・・・スプレーするだけで撥水・・・などの簡単施工の撥水剤は・・・簡単に効果が無くなるのは当たり前です。

本格施工する際も・・・ウロコや油分が残ってる上に塗布しておいて「この撥水剤は効果が弱い」などと言ってはいけません。

完璧なガラスしか・・・撥水効果は発揮出来ないのです。

 キレイなガラスになりました

これで・・・キレイな上に撥水剤の保護膜まで出来ました。

うーーん、やっぱりキレイなガラスは気持ち良いですね。


ガラスが汚れにくいなんて・・・幻です・・・普通に汚れます。

しかし・・・ガラスは透明なので・・・分かり難いだけです。

そして・・・ガラスはなまじ強いだけに・・・水拭きだけで終わりがちです。

対策は・・・ボディーにワックスを掛けた時に・・・キイロビンで軽く磨くだけです。
(ボディーコーティング施工車も毎月のお手入れは必要ですよ)

それだけで・・・まるでガレージ保管の車みたいに保てますよ。    

頑張れ!日本の洗車小僧どもよ・・・。            SK


次の記事#フリード 燃料入れても燃料計上がらない 佐賀県・小城市・協和自動車
前の記事#アクア ドアロックが効かない? 不安定です 佐賀県・小城市・協和自動車

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年5月末現在  4103967アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

故障修理の他のページ

お電話
お問合せ
お見積り