サブページメイン画像

  • HOME
  • 故障修理
  • ★ノート エアコン修理事例 コンプレッサー修理 エアコン効かない 整備裏話

ノート エアコン修理事例 整備裏話

 ノートのエアコンが効きません

点検の結果ガス漏れとコンプレッサー。
能力低下が見受けられました。

エアコン部品にたどり着くまでに、バンパー、リーンホース、ラジサポアッパー、左ライトを外さなければならないので大変です。

 交換部品

コンデンサー、劣化の見られた配管も交換します。

 部品交換

コンプレッサーはリビルト部品を使用してコストを抑えます。
ドライヤーも交換します。
ドライヤーはエアコンガスの気化しきれてないガスを分離する重要な部品です。

ガスが抜けて空気が入ると水分を吸って
ダメになります。

 部品組み付け

コンプレッサー交換時にファンベルトの点検もいたします。

 ガス注入準備

コンプレッサーオイル注入後、真空引きを十分にいたします。
そのまま真空を保持出来るかで、配管の気密チェックをいたします。
もちろんOKでした。

新車のような冷え具合のエアコンに復活しました。

ハイブリッド車には電動コンプレッサーが採用されてます。
電動コンプレッサーは使用オイルがガソリン車とは異なります。

そこまでは良く知られてますが、マニホールドゲージ(写真のメーターが二個付いてる物)も電動コンプレッサー専用にして使い分けないとオイルが混ざって電動コンプレッサーが壊れます。

コンプレッサーオイルの通電性が有り無しの違いが有るので注意が必要です。

そんな感じでどんどん機材が増えていくので大変です。    SK


次の記事★カーバッテリーどこで買っても一緒?一緒ではありません! 佐賀県 小城市 協和自動車
前の記事★ヴォクシーエアコン修理事例 最近エアコンの冷えが悪い? コンプレッサー故障

 佐賀県小城市 修理・整備 協和自動車株式会社・タックス佐賀にお任せください

車修理・整備に関するご相談、お気軽にお問合せください。

無料相談を受付中
TEL:0952-73-2411 9:00~17:30

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年5月末現在  4103967アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

故障修理の他のページ

お電話
お問合せ
お見積り