サブページメイン画像

  • HOME
  • 故障修理
  • ★突然エンジンが始動できない時の対処方法をバッチリ!ご紹介

突然エンジンが始動できない時は 小城市 タックス佐賀

 シフトレバー

シフトレバーがPレンジに入っているか確認してください。
シフトレバーに数珠などが引っ掛けてある時は邪魔してる可能性が有るので取り除いてください。

 ブレーキ

ブレーキペダルを力いっぱい踏み込んでください。
エンジンが掛ってない時にブレーキを3回も踏むと、とても重たくなりますので力いっぱい踏みしめてください。

 プッシュスイッチ

ブレーキをきつく踏んだ状態で写真のようにスマートキーでスイッチを押してください。キーの場合はキーをひねってエンジンを始動させます。
写真の方法はスマートキーの電池が少なくなった時に有効です。
ここでエンジンが掛ればOKですがエンジンがカチカチしか言わない時やセルモーターの回りかたが弱い時はバッテリー上がりです。
セルモーターが元気に回るのに始動出来ない時はガス欠か本格修理が必要な故障です。

 バッテリージャンプ

ジャンピングケーブルが有れば赤いコードでバッテリーのプラスどうし、黒いコードでマイナスどうしを繋いで一分待ってから、いつもどうりにエンジン始動をしてみましょう。
自信が無い時は無理せず廻りの人に聞いてみましょう。間違えると電気系統が故障したり火災が起きます。
それでも始動出来ない時はロードサービスの出番です。

 ロードサービス

色々試してダメな時はJAFかお客様が加入してる自動車保険のロードサービスに電話して助けを呼びましょう。
オペレーターは県外の人なので正確な現在位置の住所を用意できればスムーズに進みます。
実際はバッテリー上がりやスペア入替、ガス欠以外は現場で修理は不可能ですので、帰宅費用保障やレンタカーの利用可能か同時に問い合わせるとベターです。

※画像はPDFファイルです。



〉〉 自動車保険会社各社さんのロードサービス・事故受付の電話番号


〉 ロードサービスの手配のやり方。手順。GoogleMap での現在地の特定とか。


〉〉 スマホのグーグルマップで現在地を伝える方法

 おまけ・電池チェック

スマートキーは電池チェックランプがあります。電池が有ればボタンを押すと点灯します。


次の記事★スズキ クロスビーカーナビ取り付けB707BTW 佐賀県・小城市・協和自動車
前の記事★プリウスブレーキエア抜きは特殊です 診断機を使用します 佐賀県・小城市・協和自動車

 佐賀県小城市 修理・整備 協和自動車株式会社・タックス佐賀にお任せください

車修理・整備に関するご相談、お気軽にお問合せください。

無料相談を受付中
TEL:0952-73-2411 9:00~17:30

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年5月末現在  4103967アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

故障修理の他のページ

お電話
お問合せ
お見積り