
弊社の仕事・実例集のための第2HPです。
0952-73-2411
佐賀県小城市三日月町石木166-1
皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。
本日は大人気・・JB64ジムニーのヘッドライトウオッシャーノズル分解です。
先ずは・・バンパーを車体から外しましょう。
裏側からの作業となりますので・・。
写真は・・ホースを外した状態です。
外し方は・・外から見えるカバーを残し・・内部のノズルを引き抜くだけですが・・。
これが・・超硬く・・困難な作業なので・・気合を入れましょう。
写真の様に・・マイナスドライバーで爪を起こしつつ・・赤いプライヤーで下に引き抜く力を入れてます。
これで・・数ミリは引き抜けますが・・一旦・・硬くなります。
次に・・左右のカバーの爪を・・マイナスドライバーで少し持ち上げるのです。
この裏側に・・引っかかりがありますから・・。
両側の爪を広げつつ・・ノズルを引き抜きます。
はい・・引き抜けましたね。
この仕組みさえ知ってしまえば・・簡単ですよ。
後は・・左右の爪を押し込みつつ・・カバーを引き抜きます。
ウオッシャーノズルは・・写真の様な仕組みになってます。
最初に起こした爪が・・大きく45度まで開いてしまってます(汗・・)
そんな時は・・根元をライターで軽く炙りながら・・押さえつければ・・戻せます。
火傷と・・炙り過ぎで溶かす・・のに気を付けて作業しましょう。
JB64ジムニーは良いですね。
本格クロカン車の雰囲気を・・お手軽に味わえます。
最近のSUVとは・・全く違う運転感覚ですからね。
柔らかい足と・・ボンネット先端まで見える視界・・いい意味で緩い駆動系・・。
車から「もっと速く走れ・・」と急かされないのが・・魅力です。
ある意味・・日本の速度レンジに一番合致してるのが・・ジムニーかもしれませんね。
筆者も・・改良が進んだら・・是非欲しい1台ですね。 SK
現在のアクセス数2025年3月末現在 3958880アクセス
整備工場ホームページランキング 全国2位(1093社中)シナジーデザイン株式会社調べ
以下は・・バックナンバーです