サブページメイン画像

  • HOME
  • 故障修理
  • スズキ スペーシア 給油口が開かない 修理と対策

スズキ スペーシア 給油口が開かない 修理と対策

 給油口が開かない!

皆さんお元気ですか?バッチリ!カトシンです。

初代スペーシアのお客様が・・緊急入庫です。

「給油口が開かないので・・給油出来ない・・」との事例です。

さいわい・・ガス欠ギリギリでは無かったので・・助かりましたが・・。

もしも・・ギリギリだったら・・ヤバかったですね。


早速・・車を点検します。

 レバーがスカスカ・・です

給油口レバーを引いてみると・・スカスカ・・です。

全く・・手ごたえがありません。

レバー付近の内装を外すと・・ワイヤーが外れてました・・先端の円筒部分です。



うー-ん・・・普通・・・ここのオープンワイヤーが外れる事は無いです。

原因を追究しないと・・ハメるだけでは・・再発するかもしれません。

 原因を探します

フューエルリッド周辺の内装を外してみて・・給油口側のワイヤーを外してみます。

その状態でワイヤーを動かすと・・スムーズに動きます。

これで・・ワイヤーの動きが悪くなって・・外れた・・仮定は無くなりました。

 給油して・・動きを良くします

写真の部品は・・給油口のふたを固定する部品です。

ワイヤーが引かれると・・突起がヘッコミ・・給油口が開きます。

うー-ん・・若干・・動きが重たいかな?

給油して・・様子をみます。


直接的な原因かどうかは・・微妙なラインです。

 伸びたワイヤーをどうするか・・

写真は・・給油口オープンレバーです。

レバーがスカスカになった原因は・・黄色矢印のインナーワイヤーが伸びてしまい・・。

赤矢印の位置から・・先端の円筒が外れてしまったのが・・原因です。

(自転車のブレーキレバーワイヤーと・・仕組みは同じです)


この場合・・ワイヤーと給油口のロックを新品にするのがベストです。

現状は開きますが・・このままだとワイヤーが動いた時に・・赤矢印の位置から・・再び外れる可能性があります。

何とか対策しないと・・いけませんね。

 タイラップで・・外れない様にしてみます

応急手当ですが・・タイラップでワイヤーを固定しました。

この位置で固定なら・・ワイヤーを引いても・・外れる位置に来ません。


本来なら・・ワイヤー交換ですが・・取り敢えず・・この応急処置で様子を見る事になりました。

寿命は・・タイラップの・・耐久力次第なので・・いつまで持つかな??です。


スペーシアの給油口レバーは・・何故か妙に長いです・・なのでワイヤーに強い力が掛かります。

なので・・毎回力いっぱい・・引っ張ってると・・ワイヤーが伸びる恐れが・・大きいですね。

スペーシアの給油口レバーは・・優しく引っ張って・・あげてください。    

旅行先で給油口が開かないと・・マジで焦りますよ。


写真のように・・レバーを外すには・・運転席とリアドアのスカッフプレートと・・。

センターピラーの内装まで外す必要があるので・・ガソリンスタンドレベルだと・・困難かもしれません。


緊急対策なら・・運転席のスカッフプレートのみを外して・・。

ラジオペンチで・・ワイヤーのみを引けば・・取り敢えず・・開くでしょう。


無理に・・給油口をこじっても・・給油口は開きませんよ!      SK



次の記事ホンダCR-Z ドア分解方法を紹介します
前の記事スズキラパン リアシート外し方法 座面が外れない?

その他のコンテンツもお楽しみください

  面白ページ(筆者の自己満足かも?)が盛りだくさん!ご覧ください。
広告を入れてない・・から・・好き放題に書きますよ!

ご意見・ご要望は・・お電話で直接どうぞ・・

現在のアクセス数2025年5月末現在  4103967アクセス

整備工場ホームページランキング 全国2位(1100社中)シナジーデザイン株式会社調べ


以下は・・バックナンバーです

故障修理の他のページ

お電話
お問合せ
お見積り